2003/10/19 長野県 車山高原 Part 2 | ||
![]() |
![]() |
いよいよFBM本番の日、会場入りしたけど私のエンジンが止まってさぁ大変、総動員で押してもらいました、m(__)m。右は遅れてやってきたCOWさんのA110、凄く綺麗です。その後ろにXMのカミヤマさんも来られたのですが、すいません、デジカメ電池切れ・・・。 |
![]() |
![]() |
GTAのコーナー、これだけ目立つカラーリングだから、一冊くらいは雑誌でFBMの特集記事で取り上げられるかな?NONさんの黄色、結構、色んな方のサイトに登場する売れっ子モデルです。 |
![]() |
![]() |
この日は本当に快晴で、少し日焼けしたみたいで翌日ヒリヒリして大変でした。さて、右はメガーヌ2、5ドアのモデルが展示されておりました。このリア部分がミニ・アヴァンタイムらしくていいですね〜。 |
![]() |
![]() |
GTAのコーナーの横は偶然にもジャンさん所属のR21のクラブでした。帰りにジャンさんからR21のクラブの方々のビンゴカード貰ったけど・・・、うっ〜うるうる、(T_T)。 |
![]() |
![]() |
なんだか毎年テント村が拡張されていくような気が・・・。V6Tのパーツはあまり無いし、ルノー系の欲しいアクセサリも無いし、今年は寂しい買い物でした。 |
実は |
さて、イベント最後のトリは例によって大ビンゴ大会。早々に帰られたGTAの方々のカードや、R21クラブの方々のビンゴカード計約40枚をR5TSの鶴田さんと2CVのお友達と一緒に、計4人でレッツ、ビンゴ〜・・・・。 でっ、結果ですが・・・意外と当たらないもんですね・・・。では、また来年〜、(^o^)/。 |
2003/10/18,19 長野県 車山高原 Part 1 | ||
![]() |
![]() |
今年もやってきました、仏車の祭典、FBM。なんだか我が家の恒例行事になってきました。まずははこれを見なきゃFBMじゃない、前夜祭のデジっ娘のオンステージ。次はサエキけんぞう氏の歌。正直、いまいちだった・・・、(^^ゞ。 |
![]() |
![]() |
さて、フランス大使館が後援ともなるとビッグスターもやってきます。本物か、ソックリか分からないけど、あのシェリーに口付けでヒットしたミッシェル・ポルナレフ・・・です。上着を脱ぐと妙にきゃしゃ・・・本物?? |
![]() |
![]() |
前夜祭前に宿泊したメルヘンハウスの晩御飯風景、左はダリさんとお友達のR5TSの鶴田さん夫婦。右はとらちゃんご一家です。 |
![]() |
![]() |
ねぎ坊主さんと、最近カートで頑張ってるけど今日は熱がでてダウンしてしまったお子さん。ねぎ坊主さんと一緒に来られた佐伯さん、ゴメンなさい、画像が無かった・・・m(__)m。右は山本さん夫婦とお子さんです。 |
![]() |
![]() |
左は毎年宴会場となる野郎4人組、(^^ゞ。右はREIさんご一家です。来年から保育所も必要なくらい賑やかなGTA軍団でした〜。 |
2003/10/12 箕面 妙見山山頂 |
ツール・ド・ミノウ |
|
![]() |
![]() |
久々に妙見山のツールドミノウに行ってきました。V6Tの参加は私とハマヤンさん含め3台が遊びに来ておりました。隣には異様にデカイ、ウイングのDTMで活躍したベンツのEVO!、なんだか怖いです・・・。 |
![]() |
![]() |
いつも参加されてるジネッタG12、果たして私の体格でこのコクピットに潜り込む事ができるのであろうか?同様にエリーゼもオープンとはいえ、頭がもっこりと幌に突き出てかっこ悪いかも、(^^ゞ。 |
![]() |
![]() |
憧れのロータス・ヨーロッパも来ていました。それにしても、ドアのガラス、見た感じ、ハメ殺しのように見えます・・・。TDMはマニアックでなくても自由に参加できるので106のようなライトウェイト系も多く遊びにきておりました。 |
![]() |
![]() |
「ぶ〜、ぶ〜、おいらのオモチャだよ〜」とでも言って遊んでいるV6Tオーナーのお子様。確かにV6Tはでかいプライモデル、大人のオモチャですね〜、(^^ゞ。右はカワシダさんのパルトネール、商品の自転車を積んでこられました。 |
![]() |
![]() |
片やNAのGTA軍団も参上、いい音響かせやってきました。そして、この日は臨時のヘリポートが併設され、遊覧飛行をしておりました。ガスタービンエンジンの金属音がカーマニア達を魅了しておりました、では〜。 |
2003/06/15 嵐山高雄パークウェイ |
ツールドタカオ(ルノー系オフ会) | |
![]() |
![]() |
カングーのウォさんの呼びかけの、ルノー系のオフ会に参加してきました。V6Tは私ととらちゃんのみのちょっと寂しい集まり。でも、カングーオーナー達は家族同伴フル出動の気合の入り様!V6T系には無いアットホームな感じで楽しかったです。(^^ゞ |
![]() |
![]() |
さて、一口、カングーと言っても、5ドアのハッチタイプに観音開き型、ガソリンのATと並行物のMTにディーゼルエンジンなど様々なバリエーションがありました。要するに、この方々もV6Tに負けず劣らず濃い!V6Tのオフ会と違いは家族を見方に付けている事か?(笑) |
2003/05/25 めいほうスキー場 | ||
![]() |
![]() |
今年で5回目のラテミに行ってきました。駐車場はアルファとプジョーが幅を効かせて、ルノー系は苦戦している感じ。V6Tは6、7台は来ていたように思います。メイン会場では、おっ、V6T LeMansの中古車の展示販売! |
![]() |
![]() |
メイン会場横のステージではトークショーもあり。トーク内容はちょっと真面目で固い内容だったのか、前に集まった人以外あまり聞いてないような・・・(^_^;)。会場の下ではジムカーナも開催、特大のプジョーライオンを乗せて走るBX、スラロームでこけそうなカングー、見ていても楽しかったです。 |
2002/12/01 嵐山高雄パークウェイ | ||
![]() |
![]() |
今年もやってきました嵐山。先日のFBMにも出展されていた亀岡トライアルランドさんのシムカ。これがいい音響かせコーナーを駆け巡ります。実はネコのガレージライフの広告でもお馴染みの車です。今年はジネッタが目立ちましたね。軽くてV6Tとは異次元の走りをするのでしょうか?コクピットは超タイトです・・・乗れるのか? |
![]() |
![]() |
G12 FOR SALE。聞いてみるとなんと500万円、隣の427も500万円。意外と壊れないそうです。さて、最後にGTA軍団でワンショット、お疲れ様でした〜。来年も集まりましょう!!年明けは淡路島ウエスティンで宴会ツーリングかな?(^^♪。 |
2002/10/19,20 長野県 車山高原 |
フレンチブルーミーティング2002 |
|
![]() |
![]() |
今年もやってきました、仏車オーナーの祭典、FBM。今年も皆さんと前日より宿泊し大宴会と楽しかったです。さて、19日、たまたま山頂のスカイプラザに駐車して休憩していると、丁度上がってきた皆さんと合流。だが、集結したのはいいが、実は故障車の嵐で、PUKU工場長様の大活躍で迷える子羊達は救われたのであった〜、(^o^)/。 |
![]() |
![]() |
そして、お待ちかねの前夜祭!そう、車よりこれを見なきゃFBMは始まらない。まずはデジっ娘のオンステージ、例の子はダイエットしたようでお腹は少し凹んでました、(*^^)v。その次は関西で活動している、レ・カプチーノ。モダンフレンチ風と言われてますが、プログレ好きの私としてはノリノリのハモンドオルガンがカッコヨク、たまりまへ〜ん! |
![]() |
![]() |
前夜祭は飲み放題の立食大宴会、例によってGTA席は酔っ払いオヤジの溜まり場に〜、まっいっか、私も酔っていたのか手ぶれでボケボケ画像、(^^ゞ。翌朝、6時起床、7時にホテルを出発、霧雨の中、トリコロール編隊でメイン会場のグランドを占拠したのであった。あぁぁ、眠い〜。 |
![]() |
![]() |
隊列中央に作戦本部を設置、例によって居酒屋状態モードに突入、まぁ、寒かったからね〜、飲むしかないでしょう、(^^ゞ。今年はアルテッツァ・イエローにフェラーリ・レッドと色々とりどりのV6T、もしかして、雑誌に載るかな?REIさんの小物販売も大好評!、来年は私も何か売ろうか検討・・・と、思い数年経った。 |
![]() |
![]() |
メイン会場グランドはクラブが多く、毎年集団で参加しているキャトルクラブ。なんと朝5時にグランド入りしたそうです。凄い団結力!その横ではクリオの集まり。(クリオV6も多かった)勿論、FBM本家のシトロエンも健在、古さと当時のハイテク?満載のDSがこれまたカッコイイ。いつかは後席に乗って高速移動を体験してみたいです。 |
![]() |
![]() |
会場脇ではショップが並び、V6T用パーツを探したが・・・・やはり無かった。そんな中で京都からは機械加工のスペシャリスト、海平ファクトリーさんも出展。あぁ〜、このキャリパー欲しいな〜と、ジィーと見ていたら、横の奥さんの視線が痛かったので早々に去ることにしました。いや〜、今年は生憎の雨のFBMですが楽しかったです。 |
最後にSHIGAさんのフェラーリレッドにオールペンされたV6Tと記念撮影。皆さん無事故で帰還され、良かった良かった。来年のFBMが楽しみです。(^^♪ |
2002/10/11 箕面 妙見山 山頂の駐車場 | ||
![]() |
![]() |
先月に続き、今月もTDMに行ってきました。今回は天気も良く、どんな車が来るか楽しみにしておりましたが、おぉ〜ランチア・037ラリー!。でかいリアウイング、後方視界は絶望的ですね。 |
![]() |
![]() |
さて、V6T軍団ですが、今回は私一人かと思いきや、最終的にLeMans含めて5台が集まりました。やはり固体を並べて比較すると、細かい点で仕様が異なっていたり、オリジナルと思っていたら、実は前オーナーの改造だったり、笑えるものがありましたね〜。 |
![]() |
![]() |
天気がいいので、オープンカーも結構集まりました。左のジュリエッタはCafe Monzaのオーナーの土方さんの車、さぞ気持良いでしょうね。先月はアルファが幅をきかせてましたが、今回は参加が少なかったです。 |
![]() |
![]() |
英車の新旧比較(と言ってもミニ同士ではないが)。ドアノブを引くと数センチ窓が下がる独車思想のミニ、そこまでしなくても・・・。必要な機能だけで安くしてくれたら嬉しいのですが。やはりBMWの旦那の奥様の足車?でも、この黄色は結構好きです。 |
2002/09/15 蒜山高原 スポーツ公園駐車場 | ||
![]() |
![]() |
元々、プジョーオーナーズクラブの中心となり、もっと西でも仏車が集まれる会を!!、ということでラテン車オフが蒜山高原で開催されました。しかし、あいにく天気が悪く、せっかくオープンで来ても小雨がぱらぱら・・・。ルノーは?私とA110とクリオのみでした、悲しい〜。 |
![]() |
![]() |
フレンチブルーだけあり、青が一番多かった。206のCCが結構多く、子連れで来てる人が多いのは4シーターのせい? さて、206といえばWRC。やはり派手にカッティングシートを施した206、いますね〜。 |
![]() |
一番人気はやはり何処に行って大人気のこのご先祖様。昔のCGTVのオープニングをを思い出す、カッコイイ、バブルフェンダーの1600S。あぁぁ、欲しい!! 集合場所のスポーツ公園の上には蒜山やつか温泉「快湯館」もあります。 |
2002/09/08 |
||
![]() |
![]() |
今年はじめてのTDM参加。会社の同僚と仕事関係のアルファ156SW、シトロエン・エクザンティア・ブレークと一緒に参加してきました。今回の刺客はDinoかな?、古い車特有の豊かな膨らみと流れるようなフェンダーラインがドアまで続き、このボリューム感がたまらない・・・。小雨の参加、ありがとう!! |
![]() |
![]() |
今まではクリオ軍団やスピダー軍団が幅を利かせていたようですが、今回はアルファ軍団、そして6台だけなんですが、GTA軍団も少しだけ威勢が良かったです。(^^ゞ と言うより、雨のため参加台数が少なかったのが事実・・・。 |
![]() |
![]() |
その中で異彩(あくまで噂・・)を放っていたのが関西では久しぶりに6台も集まったGTA。しかもルマンが2台も集まったのは初めてでは?。皆さん、お疲れ様でした、来月はいよいよFBMですね!、お腹が出てるデジッ娘といい、いや〜楽しみです。(^o^)/ |
2002/04/13 浜名湖 「うなぎ」ツーリング "前夜祭" |
GTA 東西オフ会 Part.1 |
|
![]() |
![]() |
例年のルノー関係の集まりの"AGR"が今年は秋に変更になったので、それでは東西の真ん中、静岡県・浜名湖に「うなぎ」を食べに集まりましょう!とオフ会決定! |
![]() |
![]() |
オフ会メインは日曜ですが、前日参加の宿泊組はホテル・白砂亭でマンボー〜マンボー(意味不明)(^^ゞと前夜祭スタート。まずは温泉で一風呂浴びて宴のはじまりはじまり・・・・(^o^)/ 。ハッピーなジャンさん、二次会では一升瓶を空けたねぎ坊主さん夫婦。 |
![]() |
![]() |
ご存知、GTAのCTO(最高技術責任者?)のpukuさん、カッコイイ!GTAのステッカーを作成してくれたREIさん。作成並びに貼り付けまでしてもらってありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
オフ会のホテルの宿泊予約から宴会の会計まで、SAKAIさんありがとうございました!、仕事が一段落してホッとしている山本さん夫婦。 そして、遅れて到着して二次会から参加のカミヤマさん、ご苦労様です。 |
2002/04/14 浜名湖 「うなぎ」ツーリング |
GTA 東西オフ会 Part2 |
|
![]() |
![]() |
予定ではホテル白砂亭の駐車場で集合〜歓談の予定でしたが、下見不足で駐車場が狭くて入らずに、やむ得ず退去してメイン会場の「うな善」へ爆走! |
![]() |
![]() |
12時前にようやく着き、GTA軍団で座敷を占拠。私は「うな重特」を注文、ふっくら蒸したうなぎが旨かったです。それにしても、一体何の会なんだろう?お店の方、大変お騒がせ致しました。来年も乱入するかもよ? |
![]() |
![]() |
食べ終わった頃は、店前に行列が出来るほど混雑しており、やはり此処でも退去勧告(笑)され、仕方なく店の隣の空き地に車を集合させた(>_<)。しばし歓談した後に、ヤマハマリーナの駐車場が広いと分かり25台が移動開始! |
![]() |
![]() |
ヤマハマリーナに着き、広い駐車場で車種・色別に整列。おぉぉ〜、壮観だな〜。そして、最後に参加者全員でハイ、チーズ! 皆さんお疲れ様でした。m(__)m |
2002/01/13 ウェスティンホテル淡路 |
GTA "西"オフ会 |
|
![]() |
![]() |
ウェスティンホテル淡路にA610(1台)、V6T(6台)、+1台(Vits)が集結、ホテル内のレストランでランチを楽しみました。明石海峡大橋〜広い淡路SA、綺麗な施設に宿泊もOK!ちょっとしたツーリング&オフ会に良いです! 因みに関東オフ会では18台も集まりました! |
![]() |
![]() |
欠席したガルフテックさんは実はクラッチ交換のために、エンジン脱着中!メカニックと奮闘して、数々の問題をクリアしつつ、ついに降ろしたのであった。あ〜私もいつかはクレーンがあるガレージが欲しいです〜。 |
2001/12/02 嵐山高雄パークウェイ |
フロムセブンミーティング |
|
![]() |
![]() |
紅葉も終わった嵐山にて今年で10周年を迎えた恒例のミーティングに代車で行ってきました。今年のGTAは京都はA610の"ねぎ坊主"さん、LeMansの"ナリ坊"さん、三重のV6Tの"NON"さん、奈良の"はまやん"さん、名古屋のV6Tのお名前を・・忘れてしまって(ゴメンさない、メールください!)の方々と、Alfa 156 WagonのOさん、911 Carera2のIさんが参加されました。皆様、遠い所をお疲れ様でした。 |
![]() |
![]() |
今年は天気も良かったお陰で昨年より盛況で、普段見れないディアプロ、246 Dinoなど拝む事ができました。訳あって、ちょっと早めに退散しましたので、実はあまりデジカメやビデオが撮れておりません・・(;_;)。来年こそはマイカーと関西V6T軍団集合したいですね。 |
2001/10/21 長野県 車山高原 |
フレンチブルーミーティング |
|
![]() |
![]() |
今年は"LeMans"フクシマさんの手配により車山高原のペンション”メルヘンハウス”に宿泊。前夜祭ではデジっ娘とレ・カプチーノのステージに盛り上がりました。(^o^)丿 そして、朝一番に車をグランドに移動させ、GTA特設本部のテントを設営したのであった。(お手伝いせずに申し訳ありませんでした・・・m(__)m。) |
![]() |
![]() |
特設本部ではヤマモトさん夫妻のダッジオーブンが大活躍!いや〜ブイヤベースがとても美味しかったです! そしてシロニシさん夫妻の鮎の塩焼き!車のイベントとは思えない、食いしん坊万歳の一日でした。皆様、ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
グランドのほぼ中央位置に占拠したV6T,LeMans,A610の軍団。 タイミングよく、タジマさん参加のA110の軍団の方も近くに置かれ、まさにA軍団が横一列に!これなら絶対に何処かの雑誌がFBM特集で取り上げて掲載している事でしょう!(^^ゞ |
![]() |
![]() |
京都のイベントではおなじみの海平さんのA110。今回は部品加工のお店もテント村に出展されデモカーも大活躍? そして、圧巻なのジムカーナにも参加されたA310、低いフォルムに迫力のワイドフェダーが最高です。いや〜、本当に"A"はイイ! |
2001/10/14 箕面の妙見山 |
ツール・ド・ミノウ |
![]() |
毎月・第二日曜、大阪の箕面の妙見山、山頂駐車場にて変な車の集会 ツール・ド・ミノウ(TDM)があると聞き、会社関係の変な車(?)のオーナーの方々をお誘いして遊びに行ってみました。左から911のIさん、私、訳あって今回は助手席参加のAlfa 156 SporstWagonのOさん、BX BreakのTさん。皆様、お疲れ様でした。 |
![]() |
さて、集まった車はジネッタG12、ジャガーE-Type,BMW
M3,R21,R25,メガーヌ軍団,Clio Sport V6 !!,Super7軍団 ..etc
そして圧巻は柿本改マフラーを付けたSpider軍団!!。V6Tは私の他にEMさんもSpider軍団と一緒に来られてました。 変な車ばかりで駐車場の一角は異様な雰囲気が漂っておりました〜。(^^ゞ 毎月開催されておりますので皆さんも如何? |
2001/04/15 愛知県 岡崎 | AGR2001 |
|
![]() |
![]() |
Amical Groupe de Renault(ルノーの親睦会)=AGRが今年も岡崎で開催されました。はじめての参加ですが、お仲間パドック名"GTA"で団体申込したのですが、残念ながら主は代車で外野参加です。(>_<) いや〜、それにしてもV6Tのオーナー達は皆さん濃い!(それでも隣のキャトルクラブ、A110のクラブよりは薄口かもしれないが・・)やはり冷却改善談義に沸いた一日であった。 |
![]() |
![]() |
ルノー仲間のお祭りであって、V6Tと同じPRVを積んだデロリアン軍団(デロリアン・オーナーズ・クラブ)も例年参加しているようです。補器の位置こそ違うけど、エンジン音はまるっきり、V6Tと一緒!相変わらずカチカチ煩いタペット音も一緒です。実車は本当にステンレス剥き出しのボディが何とも言えませんが、結構カッコいいですね〜。 |
![]() |
![]() |
さて、冷却談義以上にハイテクロノジー(?)なネタとして沸いたのが、このリモコンキーの応用方法、東西対決だ!当時のルノー車に採用されていた赤外線リモコンを覚えさせ、関東代表の左画像のヤマモトさんはハイテクのパームでドアロックを操作!カッチョイイ〜。方や関西代表のGULFTECHさんは、なんと汎用の”TV/ビデオ”のリモコンだ〜!(チャンネルごとに異なるV6Tを記憶させることができるぞ!) スーツの内ポケットからでかいリモコンをさっと取り出し、ドア解除する貴方が目に浮かぶ・・・。うぷっぷぷ |
2000/12/03 嵐山高雄パークウェイ | フロムセブンミーティング |
|
![]() |
![]() |
紅葉も終わりかけの高雄にて、今年もやってきました!フロムセブンミーティング。小雨がぱらつくあいにくの天気。肝心のセブン軍団は雨の為か数台しか来ておりませんでしたが、流石はラテン系というか関西のスピダー軍団!かなり数(6台位だったかな?)が集まっておりました。 さて、V6Tですが福島さん、沖田さん(息子さん+友人)、お疲れ様でした。来年も是非来て下さいね。(^。^)/ 画像のディアブロですが本日の準主役ってとこでしょうか?カウンタックリバースをやってほしかったな〜。 |
2000/10/22 長野県 車山高原 | フレンチブルーミーティング |
|
![]() |
![]() |
今年もやって来ました!年に一度(?)の仏車の祭典、FBM。毎年、車が増えている感じがして、少しでも来場が遅くなると端っこの駐車場に誘導され、グランドまで遠い道のりとなってしまいます。トホホ、来年こそ近くのペンションに泊まるぞ! さて、メイン会場で目を引いたのはスピダー軍団、R21軍団、Twingo軍団かな?キャトル軍団はちょっと控えめだったような・・・。A610は数台、V6TはフクシマさんのLeMansが唯一健闘していた!。(上の駐車場でV6Tが3台程?いたような) |
![]() |
![]() |
2000/07/29 名神高速 大津SA内 | 関西オフ会 |
|
![]() |
![]() |
事の発端は単身赴任先@中国から私のHPをたまたま見つけた”とらちゃん”(画像真ん中の方)が休みで帰国するから会いませんか?とメールを貰ったのがきっかけ。掲示板で連絡すると、とたんに関東もオフ会も開催する急展開に。多分、ここ数ヶ月で世界に現存するV6Tの稼動率が一番高い日となったことでは? さて、関西では4台集合した訳ですが、画像左からフジバヤシさん、とらちゃん、シロニシさんです。シロニシさんはつい先日、ガレージライフに掲載されたあるオーナーの方から購入されました。とらちゃんとシロニシさんはデビルのマフラーを装着されてましたが、意外と静かでびっくりです。 それと、実は家族で参加したとらちゃんですが、後席にチャイルドシートが装着され、家族でも十分乗れる車である事を立証されてました。(^^ゞ PS:ゴルフで参加してくれたミズノ君もありがとう、今度は911だね。 |
![]() |
![]() |
2000/04/09 ユニトピア篠山 | チーム・ヤマモト クラシックカーフェスティバル |
|
![]() |
![]() |
所どころで桜の満開が見られる篠山市のユニトピア篠山にて、今年で14回目となる、チームヤマモトさんのクラッシックカーフェスティバルに行ってきました。展示車両の他にガレージセールもあり、私は037ラリーのポスターをゲット、残念ながらA関係車両は展示も来場もなかったです...。 |
2000/01/08,09 城崎温泉カニ旅行 |
旅館『はやかわ』 | |
![]() |
![]() |
新年第一弾のビッグイベント(笑)、BMW 525i & TOYOTA CELICAで京都北部の温泉街・城崎温泉に行ってきました。泊まった旅館『はやかわ』でカニ!かに!蟹!を堪能しました。特に焼き紅ずわい蟹の蟹味噌は絶品です! |
![]() |
![]() |
城崎といえば浴衣の似合う町、6つの外湯巡りが有名。到着後、早速『鴻の湯』、翌日の起床後に『地蔵湯』にはいって仕事の疲れを癒してきました。 さて、帰路は426号を南下し出石群但東町の『出石そば』を味わい、これまた例によって蕎麦で旅の最後を締めくくる事になりました。数有る店の中から地元に人に聞いて『手打ちそば・よしむら』にて、適度な腰加減と香ばしい蕎麦を堪能してきました。(^。^) |
1999/12/12 嵐山高雄パークウェイ | フロムセブン ミーティング |
|
![]() |
![]() |
今年もやってきました、フロムセブンミーティング! にしても、寒かった!(*_*) 気のせいかセブンの数は少なかったか?エリーゼも幌付きが多かった? さて、地味ながらレスポンスの素晴らしいエンジンでマキシ計画進行中のメガーヌ軍団!この日はカム交換の話で盛り上っていましたね、楽しみです。 |
![]() |
![]() |
実は日産エクサの頃から狙っていた、ポルシェ914。タルガの開放感、トップの収納性、意外と広く使えるトランク、広い室内。ワーゲンポルシェと馬鹿にされようが関係無いです。(^^ゞ そして、4人乗れる家族のフェラーリ(?)ピニンファリーナでなくても結構好きです。 |
1999/10/17 長野県 車山高原 |
フレンチブルーミーティング |
![]() |
(久々のイベント日記・・・) まだ紅葉はあまり見られませでしたが、今年は晴天に恵まれ、昨年よりはスピダーやA110が多く参加しておりました。その中でも印象に残ったのがA310。フードの隙間から見えたエンジン、ホースは綺麗でかなり手が入っている感じでした。是非、コーナーを攻める勇姿を見てみたいものです。 |
![]() |
恒例の剥ぎ取り大会、見るも無残な姿に・・・。どこかのショップの方、V6Tを提供してくれませんでしょうか?欲しい部品が沢山あります。 そういえば、どこかのお店にV6Tの黒のモケット仕様のシートが売られていましたが、何となく安スナックのソファー?のイメージでした。(あくまで個人的に) |
![]() |
さて、これも恒例のジムカーナ大会。見て分るように例によって泥沼突入地獄の洗礼を受けなければいけない過酷な行事です。そしてこの車のオーナー、キャトルクラブ有志の上田さんでございますが、『打倒、2CV計画』の目標は達成されたのでしょうか? ・・・洗車せずそのままでずっと走っていて欲しい・・・・。そして来年も! |
1999/03/21 大安 | 九州は佐賀にて |
![]() |
ちょっと所用で佐賀県に行って参りました。勿論、この日も我が愛車V6Tで行こうと計画しましたが、今回も周囲から大反対され、止む無く実家の国産の車で行く事に。画像はワタリガニが美味しい竹崎の展望台の中に展示されている潜水服です。カニは季節が違うので食べれませんでしたが、カキがとても美味しかったです。 |
1998/11/29 嵐山高雄パークウェイ | |
![]() |
晴天に恵まれ、紅葉が程良く残る嵐山・高雄にて『フロムセブン ミーティング』が開催されました。画像を見て判る様にセブンが多く、列の端から端まで全てセブン一族、圧巻です。本家ロータス、ケータハム、ドンカーブート、ウエストフィールド、そして光岡自動車。中には全て手製のメッキで飾られたセブンなんてのも有りました。 |
![]() |
ボンネットに何があるか判りますか?なんと四面に貼られた『ピカチュー』のステッカーです。オーナーの方は本気で『ピカチュ〜』と泣くホーンを思案中、完成が楽しみです。 |
![]() |
偶然か意図的か?RR軍団のヒップライン一番勝負。スポイラーで空気を整流するお尻、ダックテールで強引に押し付けるお尻。勿論、V6Tが一番ですね。 |
![]() |
今日のアルピーヌ参加車はA110・V6Tと、吹田よりA610の方も来られていました。V6Tの安っぽい室内と比べ、豪華な内装が羨ましいです。また一人、関西にアルピーヌオーナーが増え嬉しいです。 |
![]() |
アルピーヌオーナーのコーナーでも紹介しています藤林さんのもう一台の愛車、オリジナルコンディションが美しいです。特に今日は天気も良く、ヒーターを効かせ、程良い寒さが心地良いドライブだったのでは。 |
![]() |
画像の車でありませんが、R21のエンジンを積まれたA110の助手席に乗せて頂きました。滅多に車酔いしない私ですが、ビデオカメラのファインダーを覗きながら走ったせいか、横G・縦Gに襲われ気分は....でした。とても30年前の車とは思えない走りです。う〜ん、欲しい! |
1998/10/18 長野県 車山高原 | フレンチブルーミーティング |
![]() |
今回のメインはALPINE-MalingListのメンバーの方と会えた事、昨年よりも色んなV6Tが拝められた事でしょう。あいにくの天候の為、A110やV6T-LeMansが来ていなかったのが残念です。 画像はリーダー斎藤氏の冷却対策仕様『ベーダー卿』号を一目見ようと集まったALPINE-MailigListのメンバーとその奥方・友人の面々。皆さんお疲れ様でした。 冷却対策のお披露目で何人かのV6Tオーナーが改造の決意を抱き(多分)、17インチホイール化、Devilのマフラー!と盛り上がっている中、オーナーの奥様方はどことなく皆呆れ顔の様でした。 |
![]() |
会場横の歩道でノンターボ版のV6GTを発見!噂や誌面では何度か聞いていましたが、実車を見るのはこれが初めてです。ドッカンも面白いですが、NAの自然なフィーリングも味わってみたいものです。この車、何故かサンルーフが付いており、ワイパーの取付け部分が異なっておりました。 それと皆が悩むホイールですが、会場に来ていたV6TではATEVが多かったのではないかと思います。 |
![]() |
ALPINE-MailngListの黒川さんのV6Tです。ボディカラーで紺・赤・黒・パールホワイト、フレンチブルーはよく見かけますが、銀色の実車は初めて見ました。ソリッドな感じで格好いいです。オールペンするならフレンチブルーがいいと思ってましたがこの銀もいいですね。 |
![]() |
キャトルクラブ有志の方々の七輪対決 焼栗売り一本勝負! 上田さんの『本家七輪ルノオ栗男』VS澤田さんの『元祖七輪4GTL栗やん』。結果は店長奥様の『手作りお菓子』に助けられた元祖側の圧勝だったようです。因みに会場反対側では天津甘栗が売られおりました。(美味かったな〜:冗談です) PS:何もお手伝い出来なくて申し訳ございませんでした。(Web広報担当の寺戸より) |
1998/9/26,27 長野県 御岳・開田高原 | キャトルクラブ有志 合同キャンプ大会 |
![]() |
9月26、27日とキャトルクラブの方々よりキャンプのお誘いを受け、ミネラルウォーターのCMで脚光を浴びた開田高原にキャンプに行ってきました。実は集合時間に大遅刻してしまい(場所と時間をきちんと確認しましょう!)結局クラブの方と会えず、しかも当日は大雨で連絡も取れず、多分クラブの方もキャンプは無理だろうと思い、取り敢えず今晩の宿を捜す事にした。GSのおじさんに教えて頂いた開田高原・観光案内所で予約して頂きました。こちらでは宿泊の予約をメールでも受付しているそうです。 |
![]() |
当日泊まった『ロッジ・メイプル』。まだ新築でとても奇麗です。2匹のハスキーが出迎えてくれて、御岳山が奇麗に見えるポイントに建っています。(当日はあいにく雨でしたが)車で約5分の所に御岳明神温泉(やまゆり荘)がありますので、チェックインを済まして夕食の前に一風呂! |
![]() |
27日10:00に『おみやげ・お食事センター/そば道楽体験道場』でクラブの方とやっと合流。そば作りは予約が必要な為、私は見学のみ。クラブの方々は悪戦苦闘しながらそばをこねて、打っておりました。味は皆、美味い!と絶賛。その後、温泉に入って木曽福島の手打ちそば屋『くるま屋本店』でまたそばを食べる(これが美味い!)。つまり、そば三昧の旅行であった。 |
1998/9/20 浜松市内 & 浜名湖SA | ALPINE V6 Turbo ML-オフ会 |
![]() |
東名・浜松IC出口に10:00集合、当日はもっと集まる予定でしたが仕事、故障等で来られない方が続出し何とか3台が集結しました。画像は左から鈴木さん(LeMans),本吉さん(当日は修理が間に合わず、ファミリアバンで参加)、私(V6T)、金子さん(A610 & 奥様)、浜松市内のGust駐車場にて。この日は台風の影響か、とにかく真夏のように暑かった。集まると当然、話題は冷却対策談義。やはり皆様苦労されているようです。それに比べA610は何も問題がないようで羨ましい限りです。皆様、ご苦労様でした。次回はFBMでお会いしましょう。 |
![]() |
鈴木さんのAlpine V6 Turbo LeMans。とにかくノーマルよりフロント・リアフェンダーの張り出しが凄まじく、グラマラスで格好いいの一言。こんなスポーツカーでも日曜日は鈴木家・家族4人のファミリーカーに変身出来るのも4人乗れるV6Tならではの技。 |
![]() |
![]() |
![]() |
おまけ! |
1998/9/13 大安 | 佐賀県旅行 『いか本家』 |
![]() |
V6Tネタとは関係無いのですが、ちょっと所用で佐賀県に行ってきました。(本当はV6Tで行きたかったがお盆のトラブルの一件で無謀だと言われ大反対された。)立ち寄った唐津市の『いか本家』で活イカの刺し身料理を食べたのですが、これが美味い!まだ生きているイカの足をハサミで切り、舌を吸盤で吸われながら食べる食感はタマリマセ〜ん。全て食べ終わってもイカの天婦羅がこれがまた美味い! |
1998/8/8 京都市内某所 駐車場 | トヨタ プログレ試乗会 |
![]() |
行田さんの車を撮影しに某駐車場を訪れると、京都トヨペット主催・プログレの試乗会が行われていた(後ろの3台)。私達には無縁の車だが、ちらっと覗くとサイズの割には何と3,000ccで215psにトルクは30kg。スペックではV6Tは完全ノックアウトです。 |
![]() |
この日は190E-EVOも遊びに来ていました。足回りにかなり手を入れているようです。(横に乗せて頂き、先生有り難うございます。) |
1998/7/4 京都市内某所 駐車場 | これだけ集まれば、もうイベントだ! |
![]() |
特にイベントではないのですが、ネタ切れなので。まだ空気の冷たい山中を流した帰りにふと駐車場を見渡すと。お〜懐かしい930ターボ。86年式で久しぶりに走らせに来たそうです。特注のホワイトシートとボディカラーがマッチしてカッコいい。 |
![]() |
そして、RENAULT SPORT SPIDERも登場!ワンオフマフラーの快音とカップカー用サスを装着。う〜ん、欲しい!当日はNSX、190E-2.5-16EVOU、Super7、インプレッサ軍団、何故かシトロエンのGSも攻めていた。 |
1998/4/4 滋賀県 プルーメの丘 |
ここは駐車場も広く、ミーティングには最適です。BBQも完備! |
ここ名物の石釜パン。焼き立てのパンは美味い!。限定なので早めに整理券をもらい、パンとソーセージと地ビールで乾杯! | |
この日はまだクラッチが壊れたままで、知り合いのギャランで参加しようとしたのですが、道に迷って大遅刻。着いた時には既に解散寸前。仕方なく雰囲気の良かった全く関係の無い356を記念撮影。 |
1998/2/11 琵琶湖北 | キャトルクラブ関西支部 ツーリング&BBQ大会 |
キャトルクラプ関西支部の上田さんが東京に転勤になるという事で送別会。昼食に立ち寄った『業平そば』の手打ちそばは美味い!左より出野さんのキャトル、澤田さんのキャトルです。後ろの建物は立派な?宴会場です。 |
1997/11/23 京都市嵐山高雄パークウェイ フロムセブン ミーティング |
|
![]() |
もともとスーパー7のミーティングからスタートして、気が付けばポルシェ、フェラーリは勿論、マニアックな国産・国外の車が集まるようになったとか。左から中澤さんのA310F/P、奈良から来られたなんと21(!)のエンジンを積んだ黒崎さんのA110、そして斉藤さんのV6T。 |
1997/11/2 滋賀県堅田大橋西詰 道の駅 | キャトルクラブ関西支部 鍋&BBQ大会 |
![]() |
ルノーのMLで知り合った京都市内在住の上田さんに招かれ、琵琶湖で七輪パーティ。我らV6T軍団とキャトルクラブのルノーオーナーズのショット! |
1997/10/23 長野県車山高原 | 第11回 フレンチブルーミーティング |
![]() |
初めてのFBM。見渡せば全て仏車(当たり前)、妙に感動しました。ショットは左から私のV6T、金子さんのA610、行田さんのV6T、斉藤さんのV6T、そして名前は聞けなかったが通りすがりのV6Tとの記念撮影。 |