冷却対策仕様書 フェーズ3 (京都V6T軍団、私のV6Tの場合)
項目 | 内容 |
---|---|
・ラジエータ | 三層コア増しラジエータ:フレームのみ残す。 |
・ファン | トヨタMR2用2基。ラジエータ背面に取付けて吸出し式に変更。手動スイッチ取付け。 |
・フロントバンパー | ナンバー取付位置をくり貫き、エアインテーク化、インテークガードは付けない。網もなし。 |
・アンダーガード | バンパーから繋がるアンダーガードはラジエータの熱気を出す為切断。リップイポイラー装着。 |
・ホース | SAMCO製 シリコンゴムホース (Demon Tweeks No.TSC33 7本セット) |
・エンジンルーム | ファミリア用ラジエータファンをスペアタイヤ設置位置に取付けフレッシュエアをルーム内に送る。スイッチは手動。 |
コメント | |
---|---|
![]() |
SAMCO製のシリコンゴムのクーラントホースに交換。ホースはエンジンルーム内の5本(ラジエータ接続用の長いホース2本、Vバンク内、ブロックの接続用の短いホース3本)とフロントラジエータの接続用のホース2本で構成されています。 ブルーのホースは見た目もカラフルでなかなか良いです。(^^ゞ |
![]() |
標準では石綿で直接ホースで覆われておりましたので、念の為、マフラー上部の個所は断熱材でホースを保護しておきました。 |
![]() |
ラジエータは新規で作成した三層コア増しに交換。ファンはこの様に背面に取付け、吸い出す方式に変更。それに併せてアンダーガード部を切断しフラップを装着。尚、電動ファンは運転席より強制に回せるようにスイッチを取付ける。 |
![]() |
パーコレーション防止用にエンジンルーム内に冷却にファンを取付ける。これも運転席から回せるようにしました。エンジン側に向けて送風します。ファンはファミリア用です。 |
![]() |
標準では石綿みたいなボロボロな管でしたが、DIYで購入したタービン冷却用ダクトを作成し取付ける。サイズがピッタリです! |
![]() |
メーターナセルの使われていないスイッチ(印の無い、左の2つ)で、ラジエータの電動ファンをオン、エンジンルームの電動ファンをオンします。 |
作業明細冷却対策、タペット調整
項目 |
指数 |
数量 |
部品単価 |
価格 |
工賃 |
フロントバンパーフェイスASSY |
D |
10,000 |
|||
バンパーフェイス穴開加工 |
6,000 |
||||
フェイスフレーム制作、塗装 |
P |
3,500 |
3,500 |
||
ナンバーステー溶接 |
10,000 |
||||
ラジエータダクト加工 |
2,000 |
||||
クーラーコンデンサASSY |
2,000 |
||||
ラジエータASSY製作 |
1 |
70,000 |
10,000 |
||
ラジエータファン電動ファン加工製作 |
30,000 |
10,000 |
|||
スロットルバルブ インタークーラホース |
D |
500 |
|||
ターボ インタークーラホース |
D |
500 |
|||
スロットルリンケージASSY |
D |
1,200 |
|||
フューエルホース |
D |
500 |
|||
ハーネスマルチプラグ |
D |
3,000 |
|||
エアクリーナ ターボホース |
D |
800 |
|||
アイドルバルブ ホース |
D |
400 |
|||
デスビキャップ プラグコード |
D |
1,000 |
|||
プラク゜ |
6 |
450 |
2,700 |
3,000 |
|
ベルト |
DA |
2,000 |
|||
ウォータポンプASSY |
4,000 |
||||
バイパスホース |
3 |
3,000 |
|||
ロッカーカバーASSY |
D |
2 |
4,000 |
||
バルブクリアランス |
A |
12 |
12,000 |
||
エンジンルームファンプレート製作 |
15,000 |
||||
電動ファン取付け、ファンリレー、配線 |
1,400 |
12,000 |
|||
アルミダクト取付け |
1 |
350 |
|||
ステアリング カバー、メーターASSY |
D |
4,000 |
|||
スイッチパネル加工配線 |
5,000 |
||||
エンジンルーム スイッチパネル配線 |
3,000 |
||||
クーラー真空吸引ガスチャージ |
3,000 |
||||
クーラーガス |
4 |
1,500 |
6,000 |
||
オイルクーラーホース アルミパイプ |
6,000 |
||||
同曲加工溶接 |
8,000 |
||||
同取付け |
2,000 |
||||
同ジョイントホース |
4 |
200 |
800 |
||
オイルエレメント |
1 |
1,600 |
|||
エンジンオイル |
7 |
8,400 |
|||
クーラント |
2 |
1,400 |
|||
ロアインテーク アルミダクト製作 |
1,500 |
3,000 |
|||
小計 |
133,650 |
140,900 |
|||
合計 |
\274,550 |